
悩んでいる人
『純粋な1v1したいのに、
知らない人に死体打ちされたくない…』
こういった疑問を解決します。
「死体打ちができない」1v1マップって知ってる?
「死体打ちができない」1v1マップはこれ!

死体打ちできないマップコード
7560-4104-2076
実際にプレイしてみた
建築へたなのはブログ運営者のご愛敬!
実際にプレイしてみた感想
良い点
マッチが早い
マップに入ると、60秒ほどのマッチ待機時間があります。
その後、自動マッチして対戦相手と対面し建築バトルを開始します。
3先が終わると、再度60秒ほどのマッチ待機時間~
という流れですが、今までのようにハブに戻ったりなどの手間がなく、非常に快適に感じました。
ぶっちゃけほんとに待つだけ!!
3先だから良い
2先でようやく対手の対策が分かってくる回数だと思います。
なので0-2からでも相手の癖が分かったうえで対戦すれば3連勝することも全然あります。
僕はどちらかといえば、自分の癖を対策し始めた相手を対策してから戦うので
3先こそ、相手を考えた試合回数になっていると思います。
だからさらに強くなれる!
エモートで交流をしてくれる人が多い
対戦直前に、エモートで交流をしてくれる人が多いのはびっくり!
同じエモートがあったときはちょっと嬉しいです。
その後、位置についたらツルハシと武器をシャカシャカシャカシャカシュカ。
あれされるとちょっと圧を感じて怖いです。。
悪い点
相手のボイスは聞こえる
これ。
死体打ちは無いですが、相手のボイスは聞こえてきます。
実際にプレイした最初の1人が「よわ」「ザコ」「建築できないで芋ってばかりでつまんな」とかめっちゃ言われました。悲しかったです。。
もし本当にメンタルよわよわな人はボイス音量を0にして真剣に建築バトルしてみるのも良いですね。
他は特に問題なく、ずっと楽しい建築バトルを続けることができました。
非常に良いマップだと思います。
コメント