
等倍って何?どんな意味?
この記事では、こういった疑問を解決します。
「Apex Legends」に関する記事はこちら
「フォートナイト」に関する記事はこちら
「今さら聞けないゲーム用語集」に関する記事はこちら
- 【APEX】[リーク情報]新サプライボックス「スマートサプライボックス」とは?どんな中身?【エーペックスレジェンズ】
- 【APEX】[本当?]「フラッシュポイント」でハンマーや爪痕は取れるのか?過去の同じイベントの時はどうだったの?【エーペックスレジェンズ】
- 【APEX】[確定 入手方法]スーパーレジェンド を確実に入手できる方法 2選【エーペックスレジェンズ】
FPSなどでよく聞く「等倍」の意味とは?
等倍は英語で「Actual」で、「現実の、事実上の」を意味します。
そのため、等倍は1倍のことで縮尺・拡大をしない元の大きさ(1/1)であることを表します。
FPSゲームで使われる等倍の意味は、1倍を表しており、よく「等倍スコープ」と呼ばれます。
FPSゲームのほとんどの等倍スコープは、エイムをしても覗き込む際の速度が落ちないため、近距離戦で使用する武器に装着するととても戦いやすくなります。
逆に遠距離で得意とする武器(スナイパー等)で等倍スコープを使用すると、遠くの敵を狙う際にはとても小さく見にくくなってしまい狙いずらいため、遠距離武器に見合った倍率の高いスコープを装着することがオススメです。
他にも「等倍」は1.0×の意味と同様のため、様々なゲームジャンルにも使用されています。
例えばポケモンの場合は、「効果はバツグン」は主に×2.0倍のダメージ。「効果は今ひとつ」は主に×0.5倍のダメージ。このどちらにも当てはまらない場合は×1.0倍(等倍)になる。
「クリアリング」を使った例文
・等倍スコープを使用した近距離戦が得意だ。
・スナイパーライフルでの等倍スコープはとても当てにくい。
・等倍スコープより2倍スコープの方が自分には合っている気がする。

APEXで使用するスコープなら、等倍スコープよりも2倍スコープの方が個人的には好きだぞー!
「Apex Legends」に関する記事はこちら
「フォートナイト」に関する記事はこちら
「今さら聞けないゲーム用語集」に関する記事はこちら
ーーーーー最新カテゴリ増えました!ーーーーー
暇つぶしに最適!最新Youtubeをまとめ!
→【Apex Legends】Youtube最新動画まとめ
→【フォートナイト】Youtube最新動画まとめ
- 「春のBAN祭り」の意味は?【今さら聞けない ゲーム用語集】
- NPCの意味は?【今さら聞けない ゲーム用語集】
- FPS・TPSの意味は?FPSとTPSの違いは?【今さら聞けない ゲーム用語集】
- FPSなどでよく聞く「等倍」の意味とは?【今さら聞けない ゲーム用語集】
- クリアリングの意味とは?【今さら聞けない ゲーム用語集】
- コンプの意味とは?【今さら聞けない ゲーム用語集】
✅Amazonで「ゲームの売れ筋ランキング」を見る
「無課金でゲーム攻略したい人」も「気軽に課金アイテムをGETしたい人」も「マネーコイン」で決まり!
コメント