
悩んでいる男の子
FPSなどで聞く「アモ」の意味って何?
この記事では、こういった疑問を解決します。
FPS、TPSなどで聞く「アモ」の意味とは?
アモ(ammo)とは、英語で「弾薬」「銃弾」「矢」などの投擲物という意味です。
ゲームの種類によって「アモ」が呼ばれているかは異なります。
例えば、APEXの銃弾はアモと呼ばれています。
武器の種類によって装填できるアモの種類が異なり、例えばショットガンはショットガンアモと呼ばれる銃弾のみ装填できます。
スナイパーであれば、スナイパーアモと呼ばれる銃弾のみ装填ができます。
アモという言葉が一括りになっているわけではなく、「~アモ」と使われる場合がほとんどです。
APEXの場合は、他にもライトアモ、ヘビーアモ、エネルギーアモなどがあります。

カピさん
ゲームによって、アモが使われる場面もあることを覚えておこう!
- 「春のBAN祭り」の意味は?【今さら聞けない ゲーム用語集】
- NPCの意味は?【今さら聞けない ゲーム用語集】
- FPS・TPSの意味は?FPSとTPSの違いは?【今さら聞けない ゲーム用語集】
- FPSなどでよく聞く「等倍」の意味とは?【今さら聞けない ゲーム用語集】
- クリアリングの意味とは?【今さら聞けない ゲーム用語集】
- コンプの意味とは?【今さら聞けない ゲーム用語集】
運営者のTwitter
✅Amazonで「ゲームの売れ筋ランキング」を見る
「無課金でゲーム攻略したい人」も「気軽に課金アイテムをGETしたい人」も「マネーコイン」で決まり!
コメント