
悩んでいる男の子
ADSの意味って何?
この記事では、こういった疑問を解決します。
ADSの意味とは?
ADSとは英語で「Aim Down Sight」の略です。
意味は直訳して「スコープを覗いて照準を合わせる」です。
FPSゲームでよく使用されている用語で、エイムの際にスコープを覗き込みながら狙いを定めることをADSと言います。
エイムの用語解説はこちら
逆に、覗かずに敵を撃つことを「腰撃ち」と言います。
ADSの際は視界や動きが制限されるかわりに、撃つ際のエイムが正確にできます。
腰撃ちの場合は、動きながら撃てるかわりに、撃つ際のエイムにブレが出てしまいます。
状況により、ADSと腰撃ちを使い分けて戦うことが多く
腰撃ちは超近距離で戦う時に使い、中~遠距離、スナイパーなどで超遠距離の敵を狙う際のエイムはADSをして狙うことがほとんどです。

カピさん
敵を中距離以上で正確に狙い時はADSだね!
- 「春のBAN祭り」の意味は?【今さら聞けない ゲーム用語集】
- NPCの意味は?【今さら聞けない ゲーム用語集】
- FPS・TPSの意味は?FPSとTPSの違いは?【今さら聞けない ゲーム用語集】
- FPSなどでよく聞く「等倍」の意味とは?【今さら聞けない ゲーム用語集】
- クリアリングの意味とは?【今さら聞けない ゲーム用語集】
- コンプの意味とは?【今さら聞けない ゲーム用語集】
運営者のTwitter
✅Amazonで「ゲームの売れ筋ランキング」を見る
「無課金でゲーム攻略したい人」も「気軽に課金アイテムをGETしたい人」も「マネーコイン」で決まり!
コメント